Dec
12
第14回 HosCon - GMO Hosting Conference - @渋谷
ユーザーに愛されるサービスづくりの話〜UI/UXデザイン・ユーザー満足度向上の取り組み〜
Organizing : GMO HosCon運営
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
12/12(火)19:15~ 渋谷セルリアンタワー シナジーカフェ GMOYours にて開催!!
本企画は、下記日程・場所においても開催予定です。
今回は特別ゲスト有!国内No.1ホスティングのUI/UXデザインやサポートの最前線と、SaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」のカスタマーサクセスの取り組みをご紹介!
国内シェア54%を誇るGMOインターネットグループのクラウド・ホスティング事業を運営するグループ4社が集結しホスティングを語る「GMO HosCon」。2016年4月の第1回東京開催を皮切りに、今回で14回目の開催となります。
これまでのホスコンでは、ホスティング事業を支えるインフラ・技術に関してお伝えしてきました。
今回は、角度を変えて「ユーザーに愛されるサービスづくりの話〜UI/UXデザイン・ユーザー満足度向上の取り組み〜」をテーマに開催!
GMOインターネットグループのホスティングサービスの企画・運営に携わるデザイナーやカスタマーサービス、マネージャーがユーザー体験や満足度向上のために行っている取り組みをご紹介します。
また、今回はキーノートセッションとして、株式会社はてな様よりSaaS型サーバー監視サービス「Mackerel」のカスタマーサクセスの取り組み をお話いただきます!
プロダクトブランディング、コンタクトセンター立ち上げ、キャラクターマーケティングなど盛りだくさんの内容で、サービス運営やサービス作りに関わるフロントエンドの方におすすめのイベントです!
こんな方におすすめです
- UI/UXデザイナー
- プロダクトマネージャー
- ディレクター・マーケター
- カスタマーサービス
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 | 開場 | |
19:15 | ご挨拶(5分) | GMOインターネット株式会社 取締役 児玉 公宏 |
19:20 | キーノートセッション(25分) Mackerel におけるカスタマーサクセスの位置付けとその取り組みについて(仮) |
株式会社はてな Mackerelチーム CRE(Customer Reliability Engineer) 井上 大輔 |
19:45 | セッション①(25分) マネージドクラウドUI/UXデザインの裏側にあるもの |
GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部ロリポップグループ デザイナー 武重 ゆか |
20:10 | セッション②(10分) 小さな会社だから出来る、独自のユーザー視点! |
GMOデジロック株式会社 技術部 マネージャー 藤田 伸広 |
20:20 | 休憩(10分) | |
20:30 | セッション③(20分) GMOインターネットグループ総合コンタクトセンターへの道のり |
GMOクラウド株式会社 西日本サポート部 プロダクトサポート運用セクション WADAXサポートグループ グループチーフ 原田 真二 |
20:50 | セッション④(15分) プロダクトブランディングから考えるUX改善 |
GMOクラウド株式会社 企画開発部クリエイティブG リーダー 田伐 直子 |
21:05 | セッション⑤(20分) キャラクターたちと共に歩むサービスづくり(仮) |
GMOインターネット株式会社 取締役 児玉 公宏 |
21:25 | 閉会 |
登壇情報
キーノートセッション Mackerel におけるカスタマーサクセスの位置付けとその取り組みについて(仮)
株式会社はてな Mackerelチーム CRE(Customer Reliability Engineer) 井上 大輔
株式会社はてな が提供するサーバー監視・管理SaaSである「Mackerel」におけるカスタマーサクセスの位置付けと、その具体的な取り組みについてご紹介します。
セッション① マネージドクラウドUI/UXデザインの裏側にあるもの
GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部 ロリポップグループ デザイナー 武重 ゆか
ロリポップ!マネージドクラウドのサービスデザインで経験したことの中から、UI/UXデザインにスポットを当ててお話しします。新しいサービスをデザインする際に必ずぶつかる壁や、UI/UXデザインに欠かせないサービス理解とユーザー理解について、実体験を交えてご紹介します。
セッション② 小さな会社だから出来る、独自のユーザー視点!
GMOデジロック株式会社 技術部 マネージャー 藤田 伸広
サービス開始以来、他社ではなかなかしていない、 ユーザー視点に立った対応を心がけてきた独自の取り組みについてお話します!
セッション③ GMOインターネットグループ総合コンタクトセンターへの道のり
GMOクラウド株式会社 西日本サポート部 プロダクトサポート運用セクション WADAXサポートグループ グループチーフ 原田 真二
GMOクラウドの1CS部門で30名程度の規模だった「下関コンタクトセンター」が、たった3年で250名を超えるGMOグループの総合コールセンターへと成長いたしました。 ホスティング業界最高峰の高品質サポートポリシーを基に下関コンタクトセンターを立ち上げたノウハウと、課題を乗り越えた裏話をお話します!
セッション④ プロダクトブランディングから考えるUX改善
GMOクラウド株式会社 企画開発部 クリエイティブG リーダー 田伐 直子
GMOクラウドのクラウド・ホスティングサービスでは、愛されるサービスづくりを目指して、プロダクトブランディングに取り組んでいます。 今回は、クラウドサーバーである「ALTUS(アルタス)」で実際に行った施策を例に、UX改善の手法や考え方についてご紹介します。
セッション⑤ キャラクターたちと共に歩むサービスづくり(仮)
GMOインターネット株式会社 取締役 児玉 公宏
VPS「ConoHa」は、サービス自体の企画・設計当初から「美雲このは」の存在を前提としていました。 当時の新しい取り組みが目指したサービス像やお客様とのふれあいと、その現在についてゆるくお話しします。
※セッション内容などは、予告なく変更する場合があります
会場について
アクセス
- 渋谷セルリアンタワー(住所:東京都渋谷区桜丘町26-1)にお越しください。 (国道246号沿いのエスカレーターを上がり、左手にある自動ドアからオフィスエントランスにお入りください)
- 受付後、11Fの会場までお越しください。
※入口は少しわかりづらい所にありますので、余裕を持ってお越しいただくことをおすすめします。
受付について
- オフィスエントランスにて受付いたします。
- 受付にてお名刺を頂戴いたします。お手数ですが、お名刺のご持参をお願いいたします。
- connpassより発行される「受付票」を印刷してご持参いただくか、スマートフォンの画面などでご提示ください。
※19:30を過ぎてご来場される場合、B1Fよりスタッフがご案内いたしますので、国道246号沿いのエスカレーターを上がらずそのまま直進いただき、左手にあるセルリアンタワー駐車場入口よりB1Fへお越しください。また、事前にconnpassからご連絡くださいますようお願いいたします。
会場の環境
- 会場内は電源タップおよび無線LAN環境(共用)をご用意しています。
- 有線LANのご用意はありません。予めご了承ください。